コツコツ続けるのが「薬膳」

自由が丘のプライベートサロンmjuk(ミューク)の谷村です。

先週は2日続けて「やさしく学ぶ薬膳の基本 更年期ケア」と「漢方養生指導士」のセミナーを受講してきました。

薬膳初心者の私は、セミナー直後は「よし!これからは体に優しい食事をしよう」とワクワク心に決めるのですが、、、

久しぶりの頭フル回転に帰宅までの間に疲れ切ってしまい、、、

ついついカップ麺を食べてしまいました。。。(*´з`)

「そんな日があっても良い」という漢方養生のやさしい言葉を真に受け、疲れた時は無理せず自分をしっかり甘やかしてます(^-^;

 

そんな私ですが、更年期ケアのセミナー後から「スプーン1杯のごま」を心がけています!

「ごま」はアンチエイジングに有効で、更年期の症状にもよく、肌や髪のパサつき、白髪の改善に◎とのこと。

なんといっても薬膳講師の北山先生の髪がツヤツヤ!

北山先生が「スプーン1杯のごまを毎日続けている」とおっしゃっていたので、さっそくマネっこです(^^)/

毎日コツコツと摂ることが大事とのこと!

ごはんに混ぜたり、おかずにふりかけたり、ゆる~く薬膳してます。

 

漢方養生は特別なケアよりも、日々コツコツ続けられることに重きを置いています。

だらしない日があっても良い。

食べすぎたら、そのあと食べなければいい。

病気になったら治せばいい。

漢方養生の教えは、私の気持ちを楽にしてくれます(#^^#)

コツコツ薬膳で、ゆる~く日々健康を目指していきたいと思います♪

関連記事

  1. 春は酸味で食養生

  2. 食べ過ぎた後はキノコでリセット♪

  3. 施術の合間に「足湯」してます

  4. 水曜日におすすめの1冊です

  5. 目の疲れには「後頭部」です

  6. 秋は肺を労わる季節です

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

%d