春は酸味で食養生

自由が丘のプライベートサロンmjuk(ミューク)の谷村です。

先日お客様から柑橘の大トロ【せとか】をいただきました。

漢方養生を学び始め、食養生を意識し始めた私は思わずテンションが上がってしまいました!

なぜなら、柑橘類は春の養生にぴったりな果物だからです(#^^#)

 

五行説の「五味」では春は「酸味」になります。

「酸味」は春にダメージを受けやすい「肝」の働きを補う性質があります。

栄養面では、みかんといえばご存知「ビタミンC」。

ビタミンCには風邪などの感染症にたいする免疫力を強くする作用や、ストレス低減、肌の健康を整える作用など、この時期に嬉しい効果がいっぱい!

こういった情報を意識して食べるとありがたさが増しますね(^^♪

 

ツヤツヤで綺麗なオレンジ色のせとか。

見ているだけで笑顔になっちゃいます。

食べるのがもったいな~い!と思いつつ頂きました♪

本当に甘く、ほどよい酸味でとっても、とっても美味しかったです(>_<)

 

せとかパワーで本日も元気満々!

お客様からのお心遣いが嬉しいです(^^♪

 

春も元気に皆さんのお力になれるよう活動してまいります!

関連記事

  1. チョコレートでエネルギーチャージ♪

  2. コツコツ続けるのが「薬膳」

  3. 冷え症の方へ☆夏の冷え対策

  4. 「多湿」が招く頭痛もある

  5. 旬の「柿」で肺の潤いUP♪

  6. お腹ほぐしで冷え対策

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。