はじめて「薬膳」学んできました

自由が丘のプライベートサロンmjuk(ミューク)の谷村です。

今日は薬日本堂漢方スクールのワンデーセミナー受講してきました。

【やさしく学ぶ薬膳のきほん】~春を穏やかに過ごすための血行改善~

講師は自由が丘の薬膳料理教室FOOD and LIFE代表の北山彩子先生。

偶然ですが、以前勤めていたサロンで北山先生を担当させて頂いたことあり驚きました!

ご縁を感じ、嬉しくなりました(^^♪

 

『薬膳』は自分で料理するのはなんだか大変そう…と思っていました。

食べるのは好きですが料理があまり得意ではないのもあり、私にはハードルが高いなと。

このたび「漢方養生指導士」を目指すにあたり「食養生」は避けて通れない!と感じ、「やさしく学ぶ」のフレーズに惹かれ受講してみることににしました。

 

今回は座学のみのセミナーでしたが、ひじょーーーに面白かった!

最近の私の不調といえば、

2月⇒就寝時にボワーっと暑くなり何度も目が覚め、更年期か~と思いながら過ごしていました。

3月⇒最近は足がすごく冷えるな~と。

2月から3月の私の不調は、更年期に春の不調がプラスされてたようです。

今日のセミナーを受講し、とても腑に落ちました。

春の不調は「巡り」が大事!

「肝」と「肺」、そして「脾」(消化吸収)のバランスが整うよう、さっそく今日学んだ菜の花と大根を食べました(^^♪

 

「薬膳を楽しんでくださいね!」と北山先生の笑顔がとても素敵だったので、私もそんな風になりたいな♡と思いました。

毎日は無理でも、週に1度くらいは自分を労わる「薬膳」を実践してみようと思います!

 

来月の北山先生のセミナーは「更年期ケア」。

これも私にはタイムリーな内容なので、受講即決!

今から楽しみです(#^^#)

 

関連記事

  1. お肌のお手入れしてみました

  2. 縁深さを感じました!

  3. 小網神社へ行ってきました

  4. 弟ファミリーにほっこりの日々です

  5. 小豆茶が良いと聞いたので・・・

  6. 最近ハマってます『塩こうじ』

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

%d