冬より春は要注意!【肌の乾燥】

自由が丘のプライベートサロンmjuk(ミューク)の谷村です。

いよいよ「漢方養生指導士」の授業が始まりました。

テキストが立派でテンションが上がりました(^^♪

やる気がアップです!

 

受講初日は漢方の歴史と陰陽五行説の基本を学びました。

初めて耳にする用語もあり、聞き漏らさないよう集中の3時間。

すっかり学生気分です♪

覚えるのに苦労しそうですが、これからの授業が楽しみです(#^^#)

 

【雑談は使える養生の宝庫です!】

授業中の先生の雑談は、テキストには載っていない先生の経験談。

興味深い話題が多く、授業の楽しみの一つです。

先日の授業で特に印象に残ったのは「冬よりも春先のほうが肌は乾燥する」という内容でした。

ちょうどお客様と「最近、ものすごく肌が乾燥するんだよね。」「毎年冬よりもこの時期が乾燥する」という会話をしたばかり!

私も最近「手がものすごく乾燥するな」と感じていたところで、なんでだろうな~と思っていました。

 

【原因は毛穴!】

冬は寒さで毛穴は閉まっている状態なんだそうです。

春先はその毛穴が暖かさで開き、水分が外に出やすい状態になるため肌が乾燥してしまうとのこと。

季節の変わり目の「ゆらぎ肌」は毛穴の変化も関係するんですね。

なんだか腑に落ちました。

さっそく春先は肌のお手入れを冬よりも丁寧にしてみようと思います(^^)/

 

 

まずは18単位を受講し、試験を受ける資格をとります。

順調にいけば5月に試験が受けられる予定。

この春は「漢方養生指導士」の勉強に没頭します!

学びを皆さまに還元できるよう、しっかり学んでいこうと思います(^_-)-☆

関連記事

  1. 冷え症の方へ☆夏の冷え対策

  2. 食べ過ぎた後はキノコでリセット♪

  3. チョコレートでエネルギーチャージ♪

  4. お腹ほぐしで冷え対策

  5. 秋のセンチメンタルな気分には「お腹ケア」

  6. 旬の「柿」で肺の潤いUP♪

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。