自由が丘のプライベートサロンmjuk(ミューク)の谷村です。
本格的な夏の到来ですね。
夏でも身体が冷える、疲れやすい、手足がむくむ…
そんな人はもしかしたら「水毒(すいどく)」かもしれません。
東洋医学では「気・血・水」が体内をめぐることによって、身体が正常に機能すると考えます。
気が元気の気(エネルギー)、血は血液、水は体液です。
この水が必要以上に体内に溜まってしまうことを「水毒」と考えます。
「水毒」。。。ちょっとイヤな響きですよね。
水毒タイプは、代謝や血行が悪くなりやすく体温が下がってしまいます。
体温が下がれば、免疫機能を持った白血球の働きが悪くなり、腸や腎臓などの内臓機能が低下するため免疫力が下がってしまいます。
暑い日が続くと、冷たい飲み物、食べ物を欲しますよね。
私もそうです。
だって、暑いですもん!
熱中症対策に、水分をたくさん摂らないと不安になります。
水毒タイプは水分を摂り過ぎてもダメといわれますが、正直、加減がよくわかりません(*´з`)
アイスも食べたい!冷たい飲み物を飲みたい!
でも、むくみはとりたい!疲れもとりたい!元気に過ごしたい!
それなら「お腹マッサージ」で、水毒対策がおすすめです(^^)/
実は私も水毒タイプです。
下っ腹がぽっこりし、軽くたたくとポチャポチャ音がしていました。
おへその下が冷たく、よく下痢に(T_T)
お腹マッサージのチネイザンを毎日しているうちに、お腹のポチャポチャ音がしなくなりました。
下痢もめったにしなくなっています。
昨年から風邪もひいていなので、免疫力がアップしているのかなと感じます。
「水毒改善」自分の身体で実験中です(#^^#)
☆お腹マッサージ「チネイザン」が大好評です。オーダーメイドコースに組み込んで、関節エステや足つぼと一緒に受けて頂いています。肩こり、腰痛、便秘、不眠、更年期の改善におすすめです♪
モデル:横浜の整体院CATNAPのカナさん
この記事へのコメントはありません。