自由が丘駅徒歩5分のプライベートサロンmjuk(ミューク)の谷村です。
『コロナ禍でこれからの働き方を考えるようになりました』
最近ご来店下さったお客様がお話しくださいました。
昨年は働きながら資格を取るための勉強をし、年末に見事合格されたそうです(^^)/
おめでとうございます!!!
有言実行、凄いです!!!
昨年は「自粛期間中、せっかくだからスキルアップする」というお客様がかなりいらっしゃいました。
そして実際に資格を取り、動き始めているというお話も聞きます。
なんと前向き!素晴らしい!
そんな素敵なお客様たちに触発されて、私も勉強を始めました(^^)/
私の場合は新しいことではなく、ひたすら”身体について”です。
解剖学は日常ではあまり使わない専門用語ばかりです。
例えば、大腿筋膜張筋や、関節窩上腕関節など、とにかく漢字が多い!
漢字練習です!国語です!(私的に)
(ちなみに、大腿筋膜張筋→太ももの外側の筋肉 関節窩上腕関節→肩関節です。)
最初の頃はチンプンカンプンすぎて、全然頭に入ってきませんでした。
最近ようやく頭には入ってくるのですが、すぐに抜けちゃうんですよね…。
すぐに「あれ…なんだっけ…」となってしまいます(*´з`)
「一度で覚えてしまう高性能な脳みそが欲しい!!!」
心の叫びです。
残念ながら私の脳みそは愛嬌はあるけど性能はそれほどでもないので、とにかく反復です。
先日「ぬり絵で覚える」カラーリングブックを購入しました(^^♪
色を塗る箇所が指定されているので、今のところ楽しく学べてます(#^^#)
しかし、すぐに「なんだっけ…」となるのは変わらず。。。
とにかく反復ですね。
ページごとに色がついていく事に小さな達成感を覚え、ついつい塗るほうに夢中になってしまいます(*´з`)
いかん!いかん!
この記事へのコメントはありません。