自由が丘駅徒歩5分のプライベートサロンmjuk(ミューク)の谷村です。
昨日は射水先生の施術を受たので、今日の身体はよく動きます!
”骨盤”の大事さを身に染みて感じております(>_<)
「骨格矯正と内蔵と東洋医学のセミナー」を受講して以来、経絡をもっと理解したいと思うようになりました。
しかし鍼灸師さん用の専門書は私には難解すぎて、正直チンプンカンプン(-_-;)
ほどよい経絡の書籍を探していたのですが、ふと「スクールでもやったな」と思い出し、
久しぶりに教科書を引っ張り出しました。
改めて内容を見ると「とても良くできた教科書」。
私なんかが生意気ですが、素人に解りやすくピックアップされた”経絡入門書”としては丁度いい内容。
当時はそんなことに気づきもしなかったので、11年で私も成長しているのだなぁとしみじみしました。
しばらくは昔の教科書がベストのようです。
まずは”基本の経絡”を頭に叩き込みます(^^)/
教科書には、基本の施術姿勢「良い姿勢」「悪い姿勢」が乗っていました。
まずいことに「腰を痛める悪い姿勢」になっていることに気づきました(-_-;)
骨盤グラつきの原因はこれかな?
基本の姿勢は大事ですね。
修正します(^^)/
この記事へのコメントはありません。