mjuk 足裏の角質が教えてくれる!

こんにちは!自由が丘徒歩5分の小さなプライベートサロンmjuk(ミューク)の谷村です。

「足裏の角質」そろそろ気になる方が多いのでは?

mjukにもに「足裏のガサガサ、もぉ~お手上げ (-“-)」とお悩みでご来店くださるお客様が増えてきています。

 

私は足裏の角質の付き方、足のアーチの崩れ方から、お疲れ具合や歪み具合を推測し、その日の施術内容を決める判断材料の一つにしております。

 

かかと、足の側面、足の指など、角質が同じところにガチガチに溜まってしまう方の多くは骨盤が歪んでいるケースが多いです。

角質の原因の一つに外的な刺激を受けた場合があります。

外的刺激から足裏を守るために、角質は硬く、分厚くなります。

体の歪み、姿勢の崩れにより、かかとや足の外側の一部に負荷がかかり続けることで、角質はどんどん硬く、分厚くなっていきます。

 

そこでおすすめしたいのが「角質ケア」+「骨盤調整」です。

「角質ケア」⇒今ある角質を除去し、足裏をつるつるに、弾力のある足裏へ。

「骨盤調整」⇒体のバランスを整え、硬く、分厚い角質の予防に。

「美しい足裏」=「美しい姿勢」

と私は考えます(#^.^#)

「角質ケア」+「骨盤調整」の施術後の歩きやすさは格別です!

「角質ケア」も「骨盤調整」も1回の施術で効果を実感していただけますが、どちらも定期的なケアで改善されます。

*ちなみに足裏の角質ケアは”足裏の臭い”予防にも効果的です(^^♪

関連記事

  1. ”猫背&巻き肩”に特化したコース作りました

  2. mjuk 再開準備中です

  3. mjuk やっぱり足つぼが好き!

  4. 8月定休日のお知らせ

  5. 関節エステ回数券のお知らせ

  6. ”小さなサロン”だからこそできること

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。